カテゴリー
Blog 勉強法

スマホとどう向き合う?受かる受験生のスマホとの付き合い方とは?

こんにちは!

勉強方法を指導し、今の偏差値がどんなに低くても逆転合格をサポートする、

高校・大学受験専門個別指導予備校の「武田塾高松校」です!

 

突然ですが、皆さん誘惑に負けず勉強できていますか?

勉強の敵と言えばスマホですよね。

「勉強に集中しようとしてもスマホを見ちゃう!」

「YouTubeの誘惑に負けちゃう!」

「LINEの通知が気になる!」

などスマホとの付き合い方で悩んでいませんか?

ところでみなさんはスマホを1日どれくらいの時間触っていますか?

音楽やゲーム、YouTube、SNSなどに時間を使いすぎていませんか?

勉強中にスマホを触ってしまうと注意力が散漫になってしまい、効率的な勉強ができなくなってしまいます。

勉強したいのに気になってスマホを触ってしまう人はたくさんいると思います。

スマホを触らないことは簡単なことではありませんが、集中力を高めるためには必要なことです!

 

今回はスマホの誘惑を断ち切る方法をご紹介します。

・どうしてもスマホを触ってしまう

・どうしていいかわからない

このような人は必見です!

 

スマホを遠ざける具体的な方法は?

スマホを別の部屋に置いて勉強する

 

勉強する部屋とスマホを置く部屋を分ける

まずは勉強する部屋とスマホを置く部屋を明確に分けるようにしましょう!

勉強する部屋には必要な教材やノート、筆記用具のみを用意し集中して勉強できる環境を整えます。

塾など携帯電話を預けることができる環境にある場合は預けて管理してもらいましょう!

 

勉強する時間を決める

勉強する時間を決めておくことも大切です!

例えば9:00-12:00はスマホを触らないなど、自分に合った時間帯を決め、

その時間には勉強をする部屋で集中して勉強を行い

メリハリをつけるようにしましょう!

 

振り返りの時間を設ける

勉強時間が終わってからスマホを触るようにしましょう!

スマホをとる前に勉強内容を振り返ったり次の勉強の計画を立てるなど、

勉強について考える時間を設けることが大切です。

 

利用時間を制限する

iPhoneの場合

スクリーンタイムを有効にすることで使用時間を確認・制限ができます。

スクリーンタイムを有効にしたら、

デバイス・アプリ・Web サイトの利用状況をまとめたレポートを確認できるようになります。

スクリーンタイムにはパスワードをかける機能があるので、

親や友達にパスワードをかけてもらい自分では確認できないようにするのがおすすめです!

利用制限が来るとパスワードを入力しないと解除できないので、強制的にスマホを排除できます!

 

Androidの場合

googleのDigital Wellbeingというアプリから確認ができます。

機能としては、使ったアプリの使用時間や通知数、ロック解除数などを確認できるので、

自分のスマホの利用状況について詳細に確認することができます!

自分がどのアプリにどのぐらい時間を使っているか把握して

時間を使ってしまうアプリを把握し、

スクリーンタイムにパスワードをかけて強制的にスマホに触れない環境作り

を心がけましょう!

 

スマホの通知をオフにする

スマホを勉強に利用するという人は電源は切れないですよね。

そのような人はSNSなど勉強に使わないアプリの通知を切るようにしましょう。

SNSの通知が来ても気にしないという人もいますが、

通知音に一瞬気を取られるだけでも集中力が下がってしまう

のでよくありません。

通知が送られてくることによって、スマホを触る・アプリを触るきっかけになる→休憩時間の延長、勉強時間の増加
につながってしまいます!

ノイズキャンセリングなども使い集中できる環境を整えましょう。

 

息抜きにお勧めなのは?

スマホを触ってしまったらなかなか勉強に取り掛かれない….

そのような人がするべき休憩方法を教えます!

 

勉強と休憩の切り替えが大事!

受かっている人は休憩の時間はとるけどちゃんと切り替えられるという特徴があります!

休憩を引き伸ばそうとする生徒は

✅会話が終わった間に新しい話題を提供し始める

✅動画を見ると関連動画が気になり次々と見始める

などいつまでたっても勉強に取り掛かれません…..

30分・お昼・散歩など

勉強計画へ意図的に休憩を組み込むようにしましょう!

 

運動

受験勉強は常に椅子に座り、同じ姿勢でひたすら勉強します。

この状態が続くと体を動かさなくなってしまい固まってしまいます。

これはからだの血流を悪くなってしまい、体に悪影響が出てしまいます。

なので1時間に1回は体を動かしてみるなど

机に座りっぱなしの状況は避けるようにしましょう!

ストレッチやウォーキング、少し激しめの運動

をしてみるのもいいかもしれません。

筋トレは集中力を上げたり、

ストレス発散に関しても効果があると科学的に証明されています。

運動を効率的に利用して集中できる時間を増やしましょう!

 

音楽を聴く

好きな音楽を聴くことも非常に良いです!

音楽を聴くことはストレスを発散できたりリラックス効果を期待することができます。

もし勉強に行き詰まってしまったら

自分の好きな音楽や気分をあげる音楽、やる気を上げる音楽

などを聞いて、気持ちを切り替えてみても良いかもしれません。

勉強のやる気が出ないときに好きなアーティストの曲を聞いたり、

モチベーションが上がる曲を聞くのがいいと思います。

寝付きが悪い時にはリラックスできる音楽を流すことで早く眠りにつくこともできます。

 

自分の趣味に没頭する

全くしないというのはよくないと思いますが、

半日勉強をしないなどの日を作るのはいいと思います。

映画を見たり、ゲームをしたり、ボーリングをしたり

と自分の好きなことに取り組みましょう。

勉強に集中できない時期が続いたり、成績が上がらずに悩んでいる時期には、

趣味に没頭してみるのも一つの手かもしれません。

自分の好きなことをしてリフレッシュする時間を持つようにしましょう!

 

まとめ

受験生はスマホとの付き合い方を考えないと失敗してしまう可能性が高くなります….

スマートフォンは、私たちの生活に欠かせない存在となっていますが、

適切な使い方をしなければ、勉強や生活の邪魔になってしまいます。

今回紹介した息抜きを使って適切な休憩を取りましょう!

カテゴリー
Blog お知らせ タケスタの日常

約半年で偏差値13上昇!高1から成績を一気に伸ばすには?

皆さんこんにちは武田塾高松校です!

今回の記事は

目標あるけど成績が上がらない』『やっているのに成績が伸び悩む』『やる気が出ない

そんな方にぜひ見てほしい

成績の上がるコツときっかけを実例を踏まえて紹介していきます!

 

高校生・中学生・受験生関係なく勉強は将来的に重要なポイントになるものです。

これを見れた人はぜひ成績アップのために参考にしてみてください!

 

スタートはみんな同じ

基本的には努力の結果として成績の上昇があると思います。

どんなことも初めはみんな初心者で、上達のやり方や方法はわかりにくいと思います。

そこでまずは成績が伸びた人の「きっかけ」を順を追って紹介していこうと思います!

 

現在武田塾に通っているYさんの入塾前後の状況を踏まえて

『勉強ができない』『やる気が出ない』そんな人に向けて勉強法を紹介していこうと思います!

もともとはどんな生徒だった?

27442349_m

まず初めにYさんの入塾後の学習状況について解説していこうと思います!

・勉強時間について

もともとは通信制高校に通っていたためほとんど勉強はしていなかったYさん

「何をすればいいか分からない」「やる気はあるけどやることが分からない」

そんな理由で勉強時間はあまり確保できていませんでした。

ですが入塾後に勉強時間が

平日:7~8時間

休日:7~8時間

入塾前に比べて一気に勉強時間が増えています!

 

・なぜ増えたのか?

結論から言うと「やることが明確かつ具体的にできたから」という事です。

 

 

皆さんも勉強をしないといけないのはわかるけど「やる気が出ない」が多いと思います。

この大きな原因は勉強をするハードルが上がってしまっているからです。

学校の宿題や提出期限が近い物はやる気が出るけど、自分の勉強はそうはいかない、

これこそがハードルの違いになります。

言い換えると、勉強時間を確保できるということは、勉強をするハードルが下がっているということを意味します。

では、勉強時間を確保することに成功したYさんは、勉強をするハードルがなぜ下がったのでしょうか?

成績上昇のきっかけは?

結論から言うと「勉強のやり方が分かったから」です!

スクリーンショット (473)

こちらがYさんの入塾前後の成績になります。

入塾前から入塾後を比較すると実際に数学5.9英語13.0偏差値の上昇が見られました!

この成績上昇の決定的な理由は勉強時間増加と同じです。

しかし成績の上昇にはこの”勉強のやり方がわかる”が根本的に成績の伸びには必要になることです。

スクリーンショット (469)

このように明確にやるべきことが分かるからこそ”行動に移せる”ため勉強がはかどるというわけです!

ではどうすればうまく行動に移せる計画を手てることができるのか?

次の章で細かく解説していこうと思います!

なぜ成績を伸ばせたのか?

前章までで実際に武田塾に入り成績が伸びた実例とその理由を紹介してきました。

ここからは紹介した内容をより深堀、成績を上げるために必要な勉強法を細かく紹介していきます!

No.1  時間確保と自分の現状を模試を使って把握している

ⅰ)時間確保について

大前提として時間の確保は100%必要です!

基本的によっぽどの天才でない限り積み重ねの努力をしない限り成績は伸びません

そのために必要な時間は志望校や能力値によって人それぞれですが個人的には下記ぐらいは必要だと思います。

(目安勉強時間)

◎高1・2

自学自習(学校の授業を除く)

平日:時間〜時間

休日:時間〜時間

◎高3

平日:時間〜時間

休日:時間〜12時間

具体的にこの時間に何をするのかをこれから解説していきます!

 

ⅱ)模試を使って自分の現状を把握する

これは大学に行くことが前提での話になりますが

志望校が決定している場合最終的に必要になる能力や偏差値は把握できると思います

そこでその力を手に入れるために何が今不足しているのかを確認して

必要になる力を補うことで成績を上げられるのは自明だと思います。

その手法として『模試の振り返り』が必須になります

 

◎なぜ模試なのか?

1つ目は模試というのは現在の自分の実力を図れる1つの指標になります。

下記の図のように模試から模試までの期間で自分がした勉強が正解だったのか

それとも間違えだったのかを把握するのに使えるということです。

スクリーンショット (191)

2つ目は志望校合格に必要な実力と現状の自分の実力の差を見れるということです

先に述べた通りなぜ合格に必要な能力がわかればあとはそこに向かって勉強するのみです

しかし!

このペースで間に合うのか、また具体的にどの教科のどの分野の力が不足しているのか

これがわからないと勉強のやりようがありません。

そのために模試の偏差値を基準に不足教科の不足分野を把握する必要があります。

 

◎どうやって現状把握をするのか?(重要)

[1]志望校の偏差値を基準にして差を把握して勉強の優先度を決める

志望校が決まっている場合もしくはだいたい必要な目標点が決まっている場合は

現状の模試の偏差値と比較して何が一番『差』が大きいのかを把握しましょう

こうすることで次の模試までもしくは本番までに必要な勉強の優先度を決めることができるので

効率的に勉強をしていくことができます。

スクリーンショット (193)

 

[2]模試を解き直して何が原因でできた・できなかったかを判定する

もしは今の自分の実力のすべてです。

計算ミスや凡ミスも含めすべての自分の実力が含められた超重要な素材です。

そのため模試が終われば必ず解きなおしをして何が原因で解けなかったのかを確認しましょう

 

 

No.2 問題を解いていてわからない原因を分析している

これは自分で勉強をすすめる際にかなり重要になるポイントです

これから数学・英語の2種類について例を用いて紹介していこうと思います!

(英語文法)

【問題】

空所に入る最も適切なものを選択肢から一つ選びなさい。

When Professor Hayashi asked them if they wanted to watch a movie, (  ) the students raised their hands.

①almost  ②all  ③Most  ④a lot

みなさんもちょっと考えてみましょう

 

 

 

 

 

【解答】

 ②all

例えば、この問題が解けなかったとしましょう。

その場合、重要なのが、この問題を解くのに足りなかった知識を

分析することです。

この問題でいうと

『イコールの of は省略可能』という知識が必要になります。

この知識を基に選択肢を差別化していくと

all of the students の形が変化して all the students に変化したという事になります。

all 以外の選択肢には必ず of が必要になるため今回の回答は②になるという事です。

問題で正解した時も油断してはいけません。

しっかりと自分が、根拠を持って解答できたか

その根拠が間違っていないかどうかも

しっかりと確認しましょう

 

(数学文章問題)

【問題】

スクリーンショット (221)

【解答】

スクリーンショット (224)

 

このように数学でも同様です。

間違った場合は、自分に足りなかった知識や知らなかった解法を

再度確認しましょう!

答えがあっていた場合でも

そこまでに至る解法が正しいかもちゃんとチェックしましょう

そして、一番大事なのが

解答法を完全再現できているか否かです!

しっかりと説明を書いていないと

記述では満点をとれません

説明までしっかりと書けているかどうかをチェックしましょう!

No.3 復習をして本当に使えるようになったかを確認している

これは①②の解決法ができている前提での話になりますが、

いままでできていなかった問題を1度勉強することで一回は理解できると思います。

しかしこの1度の理解で完璧に使いこなせるようになるのはほぼ不可能です。

これは勉強以外でもそうですが一度聞いたことややったことがすぐにできるようになるわけではないので

必ず復習が必要になります。

復習におけるポイントをこれから2つ解説していこうと思います!

 

[ⅰ]復習の回数と期間

高校生は一度は耳にしたことがある”エビングハウスの忘却曲線”

スクリーンショット (186)

エビングハウスの忘却曲線を自作してみた

このように復習をしない場合とする場合ではその後の定着率が全く違うのがわかると思います。

そのため、やったらやりっぱなしになりがちな勉強ですが復習こそが本当の勉強という事です

復習のタイミングや回数は教科等によってもまちまちですが参考程度に英語の復習頻度を紹介します。

【英語】

例えば1週間単語を勉強しようとなった場合4日間新しい範囲を進めて残り2日間の復習をしてもらえると

忘れそうなタイミングで思い出す作業をできるので効率的に復習ができます。

ここでポイントになるのが進む日もしっかりとその日その日で復習をするという事です。

回数をこなすことが定着に直結するので、「その日の復習・5,6日目の復習」をするようにしましょう!

スクリーンショット (188)

[ⅱ]復習の質

「復習の質」が一番難しいポイントですが

ただやった範囲をもう一度解きなおしただけでは本番で使える力は身につきません。

そのため全教科共通して本番で使える力を身につけることが復習の本質です!

◎質を上げる方法

【1】ランダムに解き直す

1つ目はランダムに解き直すということです

英単語や文法などは何回も解き直していくと問題番号で覚えてしまうということが起きます。

これを回避するために復習の際はランダムに解き直せるようにしましょう

武田塾では単語は『暗記法を身につけるシート』

という自分で作る単語帳を使用してランダムに単語を覚えられるようにしています。

cC4eZef59do6H5j9kzz3fvDxurfpwDAyMEBNo5ET

 

【2】解説を説明できるようにする

理系科目と英文法で特に注意してほしいことですが

問題を解く際にしっかりと『根拠を持って解ける』ようにすることが大切です。

例えば数学であればただこの問題はこの公式を使ってこの計算をして

とするのではなく、必ず『なぜ』その公式を使うのか、『なぜ』その計算をこのタイミングでしているのか

を必ず説明できるようにしてください。

この『なぜ』の説明ができればどんな問題に対しても解き方を思いつけるようになります!

 

【3】0〜100まで自力で解けるようにする

これは理系教科で特に注意してほしいことですが

1度解いた問題はもう一度解き直す際に軽くみて解法が浮かぶからOKとしないようにしてください!

その理由について、理系科目は計算過程や計算方法で意外と詰まることが多く

自分が想像している解法よりもさらに複雑になる傾向があります

そのため1度解いて復習をする際は手間はかかりますが、

『0〜100まで解ききれるか』を実際に解いて確認してください!

 

次のテスト・模試で成績を上げるには?

確実に成績を上げるには前章で話した3つの勉強法をマスターすることが最短ルートです

初めにも述べた、やる気はあるけど勉強できない、勉強してるけど伸びない

その他成績が伸ばしたい気持ちはあるけど伸びていない人はぜひやり方を改めてみてください!

興味がわいたそこのあなたに!

武田塾高松校では先ほど述べた3つの勉強法や志望校についての相談を

無料相談で一緒にスケジューリングや勉強計画を立てることができます!

もし気になった方は以下のバナーもしくは公式LINEからご相談ください!

無料受験相談

↓友達追加はボタンをクリック↓

高松LINE

カテゴリー
Blog 勉強法

毎日の勉強を習慣化!実力を伸ばし校内1位になった生徒をご紹介!

こんにちは!

武田塾高松校です!

本日は、武田塾高松校に通われている生徒のご紹介です!

 

生徒さんのプロフィール

 

お名前:Wくん(高校1年生、春から高校2年生)

 

武田塾に入塾して成績はどう変わった?

 

入塾前

Wくんの高校1年生の7月に受験した進研模試の果結は以下の通り

教科 偏差値
国数英 57.0
国語 51.0
数学 52.3
英語 63.7

 

入塾後

高校1年生の1月の進研模試の結果(現在)

教科 偏差値 UP!
国数英 66.7 9.7 UP↗️
国語 60.2 9.2 UP↗️
数学 67.6 15.3 UP↗️
英語 64.7 Stay

 

国数英の3科目で、偏差値9.7UP!!

数学は、偏差値15.3UP!!

もともと数学の偏差値は、52.3と低くはないのですが、

そこからさらに脅威の15UPで偏差値60後半へ

 

さらに、武田塾で受講している科目は「英語」と「数学」の2つだけですが、

自学自習の習慣」と「正しい勉強法」が身に着いたことで、

受講していない「国語」の偏差値もUP

 

進研模試1月20230225_墨消し済み

(校内生徒数は、学校を特定することができてしまうため非表示とさせていただきます)

 

Wくんの勉強状況

 

もともと勉強習慣が
あまり身についていなかったWくん

なぜ勉強を習慣化することができたのか…?


Wくんの自学自習の習慣化を可能にしたのが、

武田塾の自学自習の「徹底管理

 

武田塾では、指導報告書を用いて、

365日課題指定

毎日の勉強内容を指示をし、自学自習を徹底管理しています。

 

「連絡帳」こと「指導報告書」とは、

今のあなたに必要な」宿題を、1日単位でわかりやすく記載したものです。

どのように宿題を取り組めば良いのか注意事項も記載されているため、

何を学習すれば良いのか

もう悩む必要はありません!!

23602949

 

電子指導報告書に学習記録をつけ、

スマホからも学習記録を確認することができます。

中学生・高校生の勉強を小学生のように、

こと細かくサボれないように管理します

保護者の方でもスマホやPCでいつでも確認できるので、

お子さまの頑張りを見ていただけます!

(毎日の宿題の決め方について、詳しく知りたい方は最後までお読みいただければと思います)

指導報告書一例

ブログ用電子指導報告書素材

 

7月に入塾したWくんは、毎日の自学自習を習慣化し、熱心に勉強に取り組んでくれました。

自学自習をマスターし、7月〜翌1月の7ヶ月間できっちり実力を伸ばしてくれました!

 

志望校である大阪大学理学部合格までこのまま頑張り続けてもらいたいと思います!

 

宿題の決め方について

特訓カリキュラム

武田塾では、塾生一人ひとりに対してじっくりカウンセリングを行い、

現在の成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で、

志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、

特訓カリキュラムを作成します。

無理なくできるところから取り組み、「できない」を減らせます。

 

Wくんが取り組んだ参考書を一部ご紹介

 

やさしい高校数学(数学I・A)

おすすめポイント

★中学のおさらいから始まるので苦手な人も安心

★キャラクター達の会話を通して楽しく理解

★丁寧な途中式やグラフによってスラスラ理解

★定期テストやセンターの出題頻度も掲載

【使い方】

大学入試数学の前提となる重要な定義・公式が多いので、
重要事項を強調させておき必ず全てを覚えるようにしましょう。

【参考書の進め方】
① 問題の前の文章を読み、重要事項を覚える。
② 問題を解く。
③ 解説の前の「解き方」について確認し、まとめる。
④ 解説を見て、解説通りに解き方を説明できるものとできないものに分け印をつける。
⑤ できなかった問題の解き方や重要事項を確認し、まとめ直して覚える。

61oXNKiJWPL

 

 

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

おすすめポイント

★初学者でもわかる丁寧な解説

★文法書のはじめの一冊に最適

★カラーで理解しやすい

★CHECK問題で理解度を確認できる

【使い方】

・まず本文を読み、CHECK問題を解き、わからない部分があれば再度本文で確認をする。

・CHECK問題を解くときには必ず正解の根拠を自分の言葉で説明できるようにしてください。
その際に、解説部分の丸暗記にならないように注意しましょう。

・本文に書かれている文法事項を自分の言葉で説明できるように理解しましょう。
(例:完了形の作り方 / 分詞構文の作り方など)

71aVXsROpTL

 

このように各参考書の細かい使い方や使用する際の注意事項を伝えています!

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

自学自習の習慣化こそが、成績アップの秘訣です!

自学自習を成功させるポイントを無料受験相談で紹介することも可能です!

無料受験相談のお申込みは、以下のボタンから!
(相談内容に「自学自習の確立」などご記入いただければと思います!

 

カテゴリー
Blog 予備校・塾評判

どう選ぶ?高校生・受験生向け成績の上がる塾の選び方5選!

とりあえず受験と言ったら『塾』という風潮がなんとなく広がりつつある現代社会ですが

そもそもなんで塾に行くのか、塾の役割が何なのかを明確に話せる人は少ないのではないでしょうか?

今回はそんな『塾』の選び方について今塾に通っている人も、通っ』いない人も

自分に合った塾選びをするためのコツを紹介していきたいと思います!

28481173_m

そもそも塾に行くべきなのか?

塾に行けば大丈夫、とりあえず塾に入れとけば大丈夫そんな学生さん・保護者さんも一定数いるのではないでしょうか?

またそこまでではなくても塾で具体的に『何を習得して』『どのように成績に影響を与えている』のかを理解していない

学生さんや保護者さんが大半ではないでしょうか?

昨今の高校生は学校以外での塾費用に下記金額を使用しているようです。

この値段に見合った成績をしっかりと還元できているかを確認するのも現在の塾選びの是非を問うのに良い方法かもしれません。

公立の中学校が35.6万円、私立の中学32.6万円、公立の高等学校が36.3万円、私立の高等学校が44.7万円となっています。引用:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」

塾に行くべきかもしくは塾の必要性がないかの線引きは難しい領域ではありますが、その塾が『役に立っているかどうか』は

成績を見れば一目瞭然だと思います。

さてここからはそれらを踏まえて、塾に行くべき人・塾の効果について解説していきたいと思います。

塾に行くべき人と行く必要がない人

◆塾に行く必要がある人

塾に行く必要がある人は主に3パターンです。

スクリーンショット (458)

この3つの内どれかに当てはまる人は基本的には『学校が提供するサービスでは受験に必要な能力をつけられない人』なので

『塾』という補助/メイン教材に時間とお金をかける必要があります。

ではどうしてこの3種類なのかというと成績を上げるには主に勉強量勉強の方向性の2種類の力必要になるためです。

スクリーンショット (460)

この2種類の力のどちらかが足りなければ確実に不合格まっしぐらです。

そのため自力でこの力をつけれない人もしくは実行できない人は『塾に行きそのやり方と経過観察』をしてもらう必要があります。

またこの2種類の要素を補えているかどうかは『模試の成績』をみればすぐに判断することができます。

志望校目標の偏差値に達していなければ自力では無理なので塾に頼るほうがいいかもしれません。

 

◆塾の必要性がない人

逆に塾に行く必要がない人は以下の通りです。

スクリーンショット (459)

必要がない人に関してはこれら[1]~[3]すべてが自力でできている人です。

1つでもできない場合はおそらくすべてがかみ合わないため『塾に行く必要がある人』の条件に当てはまっていると思います。

また塾の必要性がない人は下の図のように方向性と量が適切であるためきちんとした合力を作り出せるため合格できるという結果にります。

スクリーンショット (461)

塾に行く目的を明確に

先ほど話したチェック項目において『塾に行く必要がある』と判断した方はなぜ塾に行くのかを明確にしましょう!

初めにも話した通りただ通っているだけでは成績は上がらないもしくは上がり幅が少なくなってしまいます。

そのため自分はなぜ塾に行くのかを『勉強量』と『勉強の方向性』の2つの観点から明確にしていく必要があります。

◆勉強量

勉強量の目安は人それぞれですが

▶高校1・2年

平日:2~3時間

休日:4~6時間

▶受験生

平日:6~10時間

休日:10時間以上

上記の時間は最低限確保できている必要があると思います。

そこで現段階でそれを確保できていないという事は『自制心不足』もしくは『環境的に集中できていない』という判定になるため

『管理してくれる』もしくは『自習室等の環境が整っている』場所に身を置く必要があります。

 

◆勉強の方向性

こちらのほうが塾に行く目的を決めるのに重要な指標になります

方向性と一概に行っても志望校も違えば現状の能力もかなり違う人が同じような塾に行っても効果は人それぞれです。

そのため現状何の能力が不足しているのかをまず把握していく必要があります。

スクリーンショット (462)

上記チェックリストで何が不足しているかを明確にすると、目的を明確化できると思います。

・[勉強法領域]が不足している場合

この領域が不足している人は基本的にやっても伸びないタイプなので塾に行く目的としては『受験までに何をしてどこまでにどれくらいの点数をとればいいか』を教えてもらうことが目的になると思います。

そのため『勉強方針・勉強計画を立てる』『勉強のやり方を教えてくれる』『進捗管理をしてくれる』そんな塾に行くのがベストです

 

・[内容理解領域]が不足している場合

この領域が不足している人は授業についていけていない、もしくは今までの勉強量不足という事になるので、その部分を補填しに行くのが塾に行く目的になります。

そのため『授業をしてくれる』『自力での追いつき方を教えてくれる』『分からない箇所を説明してもらえる』そんな塾に行くのが良いと思います。

 

・[課題解決領域]が不足している場合

この領域が不足している人は解決できる環境にいないという事になります。そのため塾の目的は『質問ができる場所を作る』という事になります。

そのため単体で塾を使用するというよりは先の勉強環境と合わせて自習室+質問ができるそんな塾を選ぶのが良いかと思います!

 

塾選びの基準

基準は人それぞれ性格等によってもかなり違いが出てきます。

ですが、塾選びで大切なのは『そこにいる人』と『自分の目的に合うかどうか』この2種類だと思います。

塾のHP等でどれだけ合格実績を上げていても自分の目的に合わないのであれば意味はありません。

そのため先に述べた通り、塾に行く目的を明確にしたうえで実際に体験や相談を通して雰囲気が合うかを確認するようにしましょう!

個別指導か集団授業か

個別や集団といったように指導形式の違いで選ぶのも1つの方法ではあります。

しかし、これも見方を変えて『目的に合うか』を考えるのが良いと思います!

ここから各塾の方針を基にどんな塾がどんな人に合うのかを例として挙げていこうと思います!

集団形式

[1]能力開発センター

・概要

能開センターは、正しい勉強の仕方にこだわり、集団コースと個別コースを提供しています。

集団コースでは、学習の基本姿勢づくりに注目し、家庭学習にもこだわります。個別コースでは、人間には不可能なな緻密な学力分析をAIが行い、生徒一人ひとり違う学習状況から、それぞれに最適な学習を提案する新たな個別学学習空間です

・塾の方針

能開センターの方針は、「ワンランク上をめざして」「学力をつける」「勉強の仕方を身につける」「あいさつができる」という4つの柱です。能開センターでは、「予予習型学学習」「ノート作り」「AI・タブレット教材」などの最新の教育技術を導入しています。

nohkai_logo

[2]創研学院

・概要

創創研学院は、東京・大阪を中心に全国展開する小中学生向けの進学塾です、30年以上の実実績と卓越した指導技術をを備えたた講師陣が情情熱あふれる指導を行うのが特徴です。指導方針としては復復習重点主義の効果的な学習方法やキメ細やかな反復復習チェックなどで、学力の向上を図るのが特徴です。

・方針

・志望校への100%合格を目指し、ひとり一人を大切に育てることを第一目目標にしています。
・難問・奇問にばかり気をとられ、いたずらに不必要なテクニックを追い求めない、真の受受験勉強を追求します。
・目目標を志望校に置くと同時に、自ら「学び」「考え」「創造・・研究し」「判断し」「解決する」能力を、受験勉強を通じて育成することも大きな目標にしています。

soukenngakuinn

[3]啓真館

・概要

啓真館は、香川県、徳島県、愛媛県を中心に小学生から高校生までを対象とする学学習塾です。一斉授業、個別指導、映像授業などの方法で、志望校合格や成成績向上を目指しています。

・方針

啓真館の教育理念は、「自分の中にある無限の可能性を信じることができる人間」「周りのの環境に流されず主体的に行動することができる人間」「自分を向上させる高い目目標を自ら設定することができる人間」です2。また、「幸せな生き方」「楽しい生き方」も学ぶことを重視しています

logo_keishin

 

個別形式

[1]明光義塾

・概要

明光義塾は、個別指導の学学習塾です。小学生から高校生まで、全学年全教科対応で、生徒一人ひとりに合った学学習計画を立てて指導するのが特徴です

・方針

・考える力が身につく授業

・きめ細かいカウンセリング

・個別指導No.1の情報力

この3つを指導方針を掲げて各指導を行っています。

74a0837d8147e1eb34c3bbcb2ae53443

[2]個別指導Axis

・概要

Axis塾は全国47都道府県で展開している個別指導専門塾で、小学生から高校生まで対応しています。
定期テストや入試に向けて、「いつ」「何を」「どれだけするか」を明確に示す学習があります。
授業時間外の学習もサポートしており、集中できる自習室などの学習環境が整えられています。オンライン授業も提供しており、タブレットでの1対1の授業が可能です

・方針

・目標に向かう力

・自立した心

・合格できる力

この3本柱を指導方針にしています!

 

images

 

どう選ぶ?

上に示した通り、個別指導と集団指導形式の塾でも各々特徴があり、自分の目的に合わせた塾を選んでいく必要があります!

その方法をフローにしてお伝えしていきたいと思います!

・塾選びフロー

スクリーンショット (467)

 

基本的には『目的を決めて』その達成のために必要な塾を探していきましょう!

またなんとなくで決めるのではなく、しっかりと自分自身の課題を入塾前に塾側に伝えることで

入塾後も最短で成績アップをつかめるはずです!

最後に

いかがだったでしょうか?

『金額』や『集団・個別』など単純な理由ではなく、何が得たいからわざわざ塾を利用するのかをしっかりと考慮して塾を選ぶことで、失敗しない塾選びとしっかりと金額に見合った効果を得られるはずです!

皆さんも塾を選ぶ際は友達が言っているから、なんとなくそんな理由で塾選びをしないように注意しましょう!

 

塾選び中の方に

武田塾高松校についてもご紹介させていただきます!

【武田塾とは】

・勉強計画を立てその通り実行できるようにサポート

・勉強習慣をつけさせる

・考えて勉強ができるようにする

・最速での成績アップ

この4項目を主軸に置いている塾です!詳細については下記記事をご参照ください!

 ↓↓武田塾ってどんな指導スタイルを取っているの!? 詳しくは以下のブログで紹介しています。ぜひご覧ください!!↓↓

カテゴリー
Blog お知らせ

【3分でわかる】武田塾高松校とはなんなのか!?

高松校とは

武田塾高松校を知らない方のために

高松校が他の武田塾とどう違うのか、何をしてくれるのかを紹介していきます。

ポイント① 集中できる学習環境

スマホに漫画誘惑が多すぎて自宅では集中して勉強できない

そんな方でも武田塾高松校なら大丈夫!

武田塾高松校には4種類の自習室があり、気分に合わせて様々環境で学習することができます!

 

[自習室1]

まず1箇所]はカフェのような高松校にしかない自習スペースです

1階フリースペース

[自習室2]

次に広々とした環境で学習できる自習スペース

054A6543-1024x683

[自習室3]

最後はThe自習室といった集中したいときにぴったりな自習環境

S__238116869

[自習室4]

こちら2023年の8月に新たにOpenしたばかりの4つ目となる自習室です。

様々なタイプの座席があり、仕切りのない広々空間で集中して学習をしていただけます!

S__309600263

 

ポイント② 学習コンサルで必要な勉強内容を身につけられる!

普段勉強をする際

何月何日に模試があるから今何をすべきで、何月までに何の科目の何を完成させる!

こういった受験合格に向けた勉強計画を立てそれを管理しながら勉強している方は少ないのではないでしょうか?

武田塾高松校では以下のような年間スケジュールを組みそれに合わせて毎回の宿題を出し、

自学自習ができる生徒にしていきます。

スクリーンショット (229) 

このように現状をしっかりと把握し、

年間スケジュールを基に必要な勉強を必要なタイミングで行うことで

最短での成績アップを可能にしています!

 

また高校別の定期テスト対策も実施!

必要な教科の宿題をテスト週間前からあらかじめ設定することで、定期テストの順位も上昇しています!

 

ポイント③ 復習で勉強を定着させる

武田塾では4日新しい範囲を進め2日間はやった範囲の復習をしてもらうようにしています

スクリーンショット (96)

こうすることでやった範囲がしっかりと定着し、実際の模試や試験で使える力になります!

また毎回の特訓で本当にやってきた宿題の内容が定着したかを、口頭で確認したりテストを解いてもらったりと様々な手法で確認します。

これによりやっているのに点数が伸びない「やっただけ勉強」を回避し、使える力を身に着けることができます!

最短で成績が伸びた生徒はこの復習法をしっかりと習得しやっただけ勉強からやった分だけ伸びる勉強へとシフトできています!

 

【詳細についてのお問い合わせは下記から】

◎公式ライン

高松LINE

◎Webからのお申込み

武田塾

実際どうなの?塾生の本音をインタビュー

これまで紹介してきて実際に成績が伸びる理由がわかっていただけたと思います!

ここからは入塾後半年の塾生Mさんに武田塾高松校が実際どうなのか

本音をインタビューしました!

スクリーンショット (108)

スクリーンショット (109)

スクリーンショット (110)

スクリーンショット (112)

 

2.だから伸びる武田塾高松校!

ここまでは成績の上昇例とともにその理由を紹介して来ました。

ここからは成績上昇の理由をもう少し詳しく説明するとともに

武田塾高松校の他塾との違いを紹介していこうと思います!

 

武田塾高松校ってどんな塾?

武田塾高松校は「日本初!授業をしない。武田塾」

香川県高松市にある日本一おしゃれな大学受験専門の個別指導塾です。

タケスタは、武田塾の理念でもある「最後は自学自習を極めよ!」を塾生の皆さんに徹底してもらうため、
快適な自習室にこだわって作られた予備校です。

・武田塾高松校の特徴は3つ

1.カフェのような快適な自習環境

「勉強しやすい空間で勉強して欲しい。」

そんな思いから武田塾高松校は、自習室の環境づくりにもこだわりました。武田塾が塾生のカリキュラムのために、400冊以上の中から選抜した参考書も閲覧することができます。

カフェやファミレスの長時間利用で 周りの目が気になっていた人に、 満足度の高い自習室になっております。

カフェのような快適な自習環境

2.あなたに合ったカリキュラムを作成し、勉強法まで細かくサポート

武田塾では、一切「授業」を行いません。
授業をしない代わりに「自学自習の徹底管理」を行います

一人一人の今のレベルから志望大学に合格するまでにどんな参考書をどんな順番でやれば良いか、合格までのカリキュラムを組んでいきます。武田塾高松校では、生徒一人一人にあった勉強方法を指導し、志望大学合格まで徹底サポートします!

あなたに合ったカリキュラムを作成し、勉強法まで細かくサポート

3.サイバー特訓による質の高い指導

「サイバー特訓」とは、パソコンを通じ、オンラインでリアルタイムで東京の講師に個別指導を受ける特訓方法です。東京の講師は、東大、早稲田、慶應、MARCHを中心とした 現役大学生講師になります。

1週間分の宿題の完成度に応じ、ひとりひとりの成績に合わせた指導を行っていきます。高松にいながらも、東京の難関大出身講師の 質の高い個別指導が受けられるのは“Takeda Study Space”だけです。

同じ受験を経験してきた先輩として、 受験期直前の生活習慣の話や、 高校、部活の悩み等も相談に乗ります。

サイバー特訓による質の高い指導

 

 

だから伸びる武田塾!

最後に武田塾に入るとなぜ成績が伸びるのか!?

その3つの秘密を皆さんに紹介していこうと思います!

 

1.授業をしない!

授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

「できるようになる」という段階までもっていくには、 何度も繰り返し同じ問題や似たような問題を解き、問題の解き方や考え方を忘れないようにして、「実際にやってみる」ことで「できるようになる」ようにしなければいけません。

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。
しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

そこで!

武田塾は自学自習を通し『やってみてできる』状態までみなさんをサポートします!

 

2.完璧になるまで絶対先に進まない!

みなさんは焦って色々な参考書を使用したりしていませんか?

参考書をたくさん使用してもその中身が身についていないと全く意味がありません

そこで!

武田塾では自分のレベルに合った参考書一冊ずつ完璧にする。

学力を急激に上げるには、自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。これが最速です。
分かりやすい参考書、講義形式の参考書は数多くあります。

 

武田塾では一冊を完璧に』することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、
それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく、「できる」ような仕組みになっています。

これに加えて

志望校別個別カリキュラムで徹底指導!

塾生一人ひとりに対してじっくりカウンセリングを行い

現在の成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、

1年間の時間配分を明記したものです。

 

3.自学自習の徹底管理!

やり方がわからない、なぜそれをするのかがよくわからない!

そんな方も多いのではないでしょうか?

武田塾は週1回の特訓の際に毎回宿題を指定します。

その際に『なぜその宿題をするのか』、それをやることで『どんな効果があるのか』

など宿題の必要性とやり方を明確に提示します

こうすることでよくわからずにダラダラと勉強をしてしまうことを防ぎ

無駄のない学習が可能になります!

 武田塾の自学自習はここまでする!

  • 毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」
  •  
  • 特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認
  •  
  • 電子指導報告書をつけ、スマホからも学習記録を確認できる

武田塾についてさらに詳しく知りたい方はこちらからご覧いただけます。

武田塾

 

高松校の実績(高1,2)

半年で急上昇!?高松校の実例を紹介

まず初めに武田塾生3人の入塾前後の成績を比較!

最も伸び率が高い生徒では入塾約2か月で最大偏差値20以上upしています!

武田塾の成績上昇の効果を紹介します!

※成績は偏差値で表示しています

スクリーンショット (103)

 

成績上昇例① 自習室の活用で成績急上昇!(Mさん)

入塾約半年偏差値max11up!

その理由は今まで家では勉強があまりできなかったMさん

そんな中武田塾に入り、集中できる自習室を校舎内Top10に入るほどの利用率で使用し勉強時間を確保したからです!

英国数:62.2 → 68.3+6.1up)

国:57.7 → 69.0+11.3up)

 

成績上昇例② メリハリをつけた勉強方を習得し成績up!(Tさん) 

入塾前は毎日勉強しているけどうまくいっていなかったTさん

そんなTさんは入塾後毎回に特訓で必要な勉強を必要な量こなし徐々に成績が上昇!

成績上昇によってモチベが上がりさらに成績が伸び続けています!

英国数:62.2 → 67.2+5.0up)

国:53.8 → 64.5(+8.9up)

 

成績上昇例③ 武田塾の勉強法を習得して偏差値20up!(Oさん)   

入塾約2ヶ月偏差値max20以上up!

成績急上昇の秘訣は正しい勉強法の習得!

もともとはほとんど復習をしなかったOさん、武田塾に入り毎回の特訓で復習の必要性を学び実践!

1度やった勉強を完璧に定着させたことで急上昇が実現

英国数:54.1 → 58.2+6.1up)

数:49 → 69.6+20.6up)

↓詳しくは下記記事を参照↓

https://www.takeda.tv/takamatsu/student/post-245989/

カテゴリー
合格体験記

2024年合格体験記|【香川大学教育学部合格】参考書で英国共テ8割へ!Kさん合格体験記

みなさんこんにちは。武田塾高松校です。

今回も、2023年度の武田塾高松校に通った生徒の合格体験記をお届けします。

合格体験者の声

6回目の今回は、高校卒業後の4月の初頭に入塾し、

見事、香川大学教育学部・甲南大学経済学部に合格された

Kさんの合格体験記です。

武田塾に入塾してどのような変化があったのでしょうか!!

ぜひ、Kさんの体験記を最後までご覧ください!!

Kさんのプロフィール

スクリーンショット 2024-06-27 210229

出身高校:既卒(高松第一高校)

文理:高校時代理系→高校卒業後文系

共通テスト得点:

現役(入塾時) 480/900

本番 594/900

入塾時期:高校卒業後の4月

合格大学:香川大学教育学部・甲南大学経済学部

自学自習は身に着いた?参考書で勉強ってどういうこと?

Q1.数ある塾の中で、武田塾を選んだ経緯を教えてください!

現役時代、受験勉強を経験した私でしたが、勉強のやり方が分からず

成績の伸びを感じることがないまま受験を終え、悔しい思いをしました。

浪人が決まった時、自分に足りないものは知識よりも演習量だと考えていたので、

自学自習が中心の塾を探しており、そんな時に武田塾を知りました。

武田塾では、正しい自学自習の方法を身につけることができるとのことだったので、

その部分が非常に魅力的でした。

Q2.今まで通っていた塾と違うところはありましたか?

やはり、授業を行わない分、『解いた問題に当てられる時間が増えた』ところが最も違うと感じました。

私は以前、映像授業の塾に通っていたのですが、授業を終わらせることに必死で、

インプットの量に対して明らかにアウトプットの量が足りていませんでした。

しかし、高校で支給される以外の参考書を使って学習したことがなかったため、

武田塾の勉強法に従って、本当に参考書だけで成績を上げることができるのか不安でした。

ですが、参考書での勉強を進めていくにつれて、ただ演習量を稼ぐだけではなく、

分かったつもりでいた問題を『解くことができる』状態まで持って行くことができたので、

勉強の楽しさを感じられるようになりました。

国語が共通テストで50点アップ!文系科目でどうやって成績を伸ばした?

Q3.武田塾に入塾してから成績は上がりましたか?

国語・英語が大きく伸びました。

特に国語関しては、入塾時にはほとんど手を付けていない状態でしたが、

共通テストの点数は、

国語:100/200→155/200

と、50点以上伸ばすことに成功しました。

さらに、最も苦手意識を持っていた英語も伸びました。

入塾前は、基礎単語すら怪しかったにもかかわらず、長文の問題数をこなすことだけを重視していたため、思うような結果に繋がりませんでした。

しかし、武田塾では『単語』→『文法』→『解釈』→『長文』という段階的な学習を行うため、

最も大切な基礎部分がしっかりと固まってから演習を積むことが出来たので、

その結果として共通テスト模試の点数は

英語:50/100→85/100

と大幅点数アップを達成できました。

Q4.勉強への取り組み方は変化しましたか?

勉強に対して、前向きに取り組めるようになりました。

入塾当初、一つの場所で勉強するのが苦手だった私には武田塾に長時間滞在できるか」という不安がありました。

ですが、武田塾高松校には自習室が4つあり、

集中が切れたら自習室を移動して勉強することが出来たので、継続的に学習することができました。

加えて、武田塾高松校は年中無休で自習室が利用でき、

快適に勉強できる環境が整っていたため、集中力が続かない私でも積極的に学習することができました。

↓↓武田塾高松校の自習室は365日毎日開校!詳しくは以下のブログをご覧ください。↓

3分でわかる!武田塾高松校とは何か!?

『武田塾』最近ではかなり耳にすることもでてきたと思います。そんな武田塾の中でも日本1のおしゃれを誇る武田塾高松校について、3分でわかる武田塾と題して紹介していこうと思います!

https://www.takeda.tv/takamatsu/blog/post-248100/

5.武田塾高松校は設備も講師陣よかった!受験生活を振り返って。

Q5.武田塾高松校の良かったところはありますか?

快適な環境や学習システムはもちろんですが、担当講師の先生方の存在が大きいです。

武田塾では、日々、担当講師の先生と二人三脚で勉強するため、

学力面に加えて精神面でも大きな支えになってくれます。

私自身、浪人期間中にネガティブになってしまうことが多かったのですが、そんな時に講師の先生方はいつも「Kならできる」と前向きな声をかけてくださいました。

そのおかげで辛い時も踏ん張ってやりきることができたと思います。

Q6.浪人して良かったことはありますか?

自分についてしっかりと考え直せたところですね。

もちろん浪人はしないに越したことはありませんが、私は浪人して良かったと考えています。

というのも、現役時代は「とにかく勉強しなければ」という気持ちばかりで、じっくりと考えられなかった進路や自分自身のことについて、もう一年のおかげできちんと考えられたからです。

浪人は決して楽しいものではありません。

ですが、その分人間的に成長できたと声を大にして言えます。

今、浪人してこの記事を読んでくれているそこの君!!!

浪人は終わりではありません。必ずして良かったと思える時が来ます。

自分を信じて一緒に頑張りましょう😊

後輩へのメッセージ

Q7.最後に、これからの受験生へのメッセージがあれば教えてください!

はい、それは感謝の気持ちを忘れてほしくないということです。

受験時代、誰もがピリピリしていると思います。人や物に当たりたくなる気持ちも分かります。

ですが、今満足いくまで勉強できるのは誰のおかげですか??

そうです。周囲の方々のサポートのおかげですよね。

イライラする気持になることは悪いことではありません。ですが、自分の感情に流されすぎずに

関わる人への「ありがとう」という気持ちを忘れないようにしましょう。

そうすることで自ずと応援されるようになります

応援されると自分のモチベーションにもつながるため、良いことしかありません。ぜひ、実践してみてくださいね。

まとめ

今回は、武田塾に入塾して大きく成績を伸ばし、

見事香川大学教育学部に合格したKさんの合格体験記をご紹介しました!

苦手科目を含めて点数を大きく伸ばせたのは、学習の反復の効果が大きかったようです。

武田塾では、ひとりひとりのレベル・志望校に合った、

オーダーメイドのカリキュラムを、無料受験相談で作成しています。

各参考書の勉強法まですべてお教えしていますので、

無料受験相談だけで、難関大へ合格した受験生もいます。

「勉強って何をしたらいいか分からない…」

「どの参考書が良いの?」

「志望校が決まらない…」

勉強法・ルート以外にも、受験に関する質問、なんでも明確にお答えします!

ぜひ一度お越しください!

↓お申込は下のボタンもしくは公式ラインから毎日受付中!!↓

無料受験相談

↓公式ラインはこちら↓

スクリーンショット (227)

ご覧いただき、ありがとうございました!

============

日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾

武田塾高松校

〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階

武田塾高松校map

琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分

TEL:087-873-2622

開校時間

月曜~土曜 9:00-22:00

日曜 12:00-19:00

カテゴリー
合格体験記

2024年合格体験記|【香川大学経済学部合格】苦手な英語で偏差値20アップ!N君体験記

 

みなさんこんにちは。武田塾高松校です。

今回も、2023年度の武田塾高松校に通った生徒の合格体験記をお届けします。

 

合格体験者の声

今回は、高校2年生の2月に入塾し、香川大学経済学部・関西大学社会学部に合格したNくんの合格体験記です。

ぜひ、Nくんの合格体験記を最後までご覧ください!!

 

1.Nくんのプロフィール

スクリーンショット 2024-06-27 214350

出身高校:高松桜井高校

文理:文系

模試:

入塾時:

120/269位(偏差値 英語:42 国語52 数学58)

高3 8月:

偏差値 英語:62.3 国語:70.1 数学:64.0

入塾時期:高校2年生 2月

合格大学:香川大学経済学部・関西大学社会学部社会システムデザイン専攻

 

2.なぜ武田塾に入塾したのはどうして?武田塾高松校の自習室はどう?

質問者)

はじめに質問したいのですが、なぜ武田塾高松校に入塾したんですか?

 

Nくん)

私の友達にあまり勉強をしていなかった人がいたんですが、急にその友達が勉強をし始めました。

どうして急に勉強をするようになったのかを尋ねたところ武田塾に入って火が付いたから」と言っていました。

なので、私も負けていられないと思い、入塾しようと思いました。

 

質問者)

なるほど。それで、武田塾高松校に魅力を感じて入塾してくれたわけですね!!

実際入ってみて、どんなところが良かったですか?

 

Nくん)

まず、自分のやるべきことを整理して、モチベーションUPができたことがよかったです。

私は入塾まで全くと言っていいほど勉強していなかったのですが、

無料受験相談志望校合格に必要な勉強のスケジュールを立ててもらったことで、

自分がすごくギリギリのラインにいることに気づきました。

しかも、

『どの参考書をどういう風に勉強したらよいのか』まで

教えてくれたので、効率的な勉強を始めることができました。

 

3.成績アップの方法とは?どうやって勉強を継続した?

質問者)

入塾当時の成績はどうでしたか?

 

Nくん)

高校2年生の冬のときの進研模試でいうと偏差値は

英語:42

国語:52

数学:58

でした。

 

質問者)

なるほど。特に英語が苦手だったんですね。

そこから成績はどう上がりましたか?

 

Nくん)

高校3年生の4月の模試から勉強の結果が偏差値に表れるようになってきて、

当初平均くらいだった国語偏差値65まで急上昇し、

また、7月の模試では苦手としていた英語も、偏差値42→62まで伸ばすことができました。

 

質問者)

すごいですね!!

どうしてそこまで伸ばせたのでしょうか?

 

Nくん)

『勉強習慣の変化』が主な理由だと思います。

私は学校など集団授業の受け身の勉強ではどうしても集中できず、

だいたい他のことを考えたり、寝たりしていました。

しかし、武田塾の勉強法自学自習を中心とした主体的な勉強なので、

ただぼーっとしているだけではない、有意義な勉強時間が過ごせるようになったと思います。

 

質問者)

武田塾の勉強法を通して、良い勉強習慣を身につけられたのですね。

勉強習慣を確立したとはいえ、1年間の受験勉強はかなり大変だったと思いますが、

頑張り続けられた理由はありますか?

 

Nくん)

自習室が毎日開校していたのが大きかったです。

私は家で勉強が全くできない性格だったので、毎日武田塾に通うことによって、

多くの勉強時間を確保することができました!

しかも、雰囲気の違う自習室が4か所あったおかげで手軽に気分転換ができ

時間を上手く使って最大限勉強することに繋がりました!

↓↓武田塾高松校の様子については以下のブログをご覧ください↓↓

 

4.受験生活の反省は「後回し」?どうやって改善した?

質問者)

受験勉強を振り返って、何か反省はありますか?

 

Nくん)

面倒くさいことを後回しにしてしまっていたことです。

例えば、なかなか覚えられない単語を放置する、といった感じです。

これをしてしまうと、結局苦手が克服できないのですが、

どうしても逃げてしまっていた部分がありました。

武田塾入塾後は毎週の口頭確認があるので、対策として、

「苦手な物は絶対にその日のうちに覚えきる!」

を徹底することで改善しましたが、これは必ず意識してほしいです!

 

5.武田塾高松校の良かったところは?自習室と質問対応が合格のカギ?

質問者)

まず、武田塾高松校を5段階で評価してもらってもいいですか?

 

Nくん)

です!!

 

質問者) 

ありがとうございます!その理由はなんですか?

 

Nくん)

まず、交通のアクセスがすごく良くて、校舎がおしゃれなところです。

瓦町駅から近かったので通いやすかったですし、

校舎がおしゃれで塾感が少なかったので少しハードルが低かったです。

 

質問者) 

なるほど。

勉強を進めていくうえでここが良かった!というところはありましたか?

 

Nくん)

ほぼ毎日質問対応の先生が常駐してくれているのがすごくよかったです!

なかなかいつでも質問ができる自習室というのは少ないので、

分からない問題をそのままにすることを防ぐことができ、

勉強を進めていくうえで私的にはかなり重要な要素でした。

 

↓↓昨年8月に新たな自習室がOPENしました!ぜひ以下のブログからご覧ください!!↓↓

 

 

6.来年以降の受験生に一言!

質問者)

最後に、今後受験生になる人たちにメッセージをお願いします!!

 

Nくん)

受験において大事なことは、正しい勉強方法を知り、それを身につけることです。

まず自分の現状を正しく把握して、そこから志望校までの道のりを逆算して、

夢見るキャンパスライフへ向けて、やるべきことを着実に消化していきましょう!

 

質問者)

ありがとうございました!よい大学生活を!

 

武田塾高松校では無料受験相談を実施中!!

いかがでしたでしょうか?

今回は、香川大学経済学部に進学したNくんの合格体験記をお届けしました。

 

Nくんは、毎日来校し上手に自習室を活用していました。

サボらず毎日継続できる環境こそ、合格の鍵なのかもしれません!

 

武田塾では、ひとりひとりのレベル・志望校に合った、

オーダーメイドのカリキュラムを、無料受験相談で作成しています。

各参考書の勉強法まですべてお教えしていますので、

無料受験相談だけで、難関大へ合格した受験生もいます。

 

「勉強って何をしたらいいか分からない…」

「どの参考書が良いの?」

「志望校が決まらない…」

 

勉強法・ルート以外にも、受験に関する質問、なんでも明確にお答えします!

ぜひ一度お越しください!

 

↓お申込は下のボタンもしくは公式ラインから毎日受付中!!↓

無料受験相談

↓公式ラインはこちら↓

スクリーンショット (227)

ご覧いただき、ありがとうございました!

============

日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾

武田塾高松校

〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階

武田塾高松校map

琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分

TEL:087-873-2622

開校時間

月曜~土曜 9:00-22:00

日曜 12:00-19:00

カテゴリー
合格体験記

2024年合格体験記|【北海道大学総合理系合格】大学と両立して合格!Kくん合格体験記

 

みなさんこんにちは。武田塾高松校です。

今回も、2023年度の武田塾高松校に通った生徒の合格体験記をお届けします。

 

合格体験者の声

 

6回目の今回は、大学入学後の5月に入塾し、見事北海道大学・総合理系入試に合格されたKさんの合格体験記です。

ぜひ、Kさんの体験記を最後までご覧ください!!

 

Kさんのプロフィール

スクリーンショット 2024-04-21 135610

出身高校:M高校(香川県外) 

文理:理系

入塾時の成績:

定期テスト 75/78位(高校偏差値67)

入塾時期:大学1年生5月

合格大学:北海道大学総合理系

 

武田塾を選んだ理由は?

Q1.数ある塾の中で、武田塾を選んでくれたのはなぜですか?

まず、私は大学に通いながら大学受験をしなければならなかったので、

大学の授業と両立できる形態の塾でなければなりませんでした。

武田塾は、しっかりとした個別指導(特訓)の時間がありつつも、

授業がなく自学自習が中心となるため、

私の希望の条件にすごくマッチしていました。

 

Q2.現役時代も塾に通っていたそうですが、武田塾との違いはありましたか?

現役時代は、集団授業の塾に通っていましたが、

性格に合っていなかったと思います。

というのも、集団授業はプロの分かりやすい授業を受けて、

それを自分の勉強に活かさなければなりませんが、

そのやり方が私はイマイチ分かっていませんでした

武田塾に「授業」はないので、「活用法が分からない授業を聞く時間」という、

自分にとって無駄な時間を使わずに済み、良かったと思います。

 

武田塾に入って何が変わった?

Q3.武田塾に入って、勉強法は変わりましたか?

一番大きく変わったのは、参考書の進め方です。

これまでは、色々な問題に対応するためにとにかく多くの問題に触れようとしていたので、

解く問題の数に意識がいっていました

でも、武田塾に入ってからは、まず基礎の1冊を「完成させる」ように言われ、

同じ問題を何回も解くようになりました。

実際に両方やってみたことで、基礎を固める方が重要だと気づいたのが大きかったです。

それからは、解法をすべて頭に叩き込むつもりで、基礎問題を徹底的にやり込みました

 

↓↓武田塾高松校の自習室は365日毎日開校!詳しくは以下のブログをご覧ください。↓↓

 

Q4.基礎を徹底した結果、成績は伸びましたか?

物理・化学が大きく伸びました。

化学に関しては、現役時代全く解けなかったのですが、

共通テストの点数は38/100→77/100と、2倍以上伸ばすことに成功しました。

ほかに、もともと得意だった英語も伸びました。

大学の授業もあったので英語に割ける時間が多くなく、

得意だったこともあり、単語帳などはパラパラ見る程度だったのですが、

サブスクの海外映画を見ていたらすごくできるようになりました。

大学で受けたTOEICは、半年で540→690という急成長でした。

 

Q5.勉強のやる気は変化しましたか?

正直に言うと、それほど変化しませんでした。

なぜなら、「勉強が嫌い」だったからです。

それでも、武田塾の毎日の宿題→口頭確認というシステムは絶対にサボれないので、

宿題量を多くしてもらい限界まで勉強していました。

逃げ出したくなったこともありましたが、

ここでやめたら駄目だと自分を律して頑張っていました。

 

受験生活を振り返って

Q6.受験生活を振り返って、武田塾の良かったところはありましたか?

講師の先生が、頭がよく面白かったのが印象的です。

医学科の先生も多いので理系の質問もしやすかったですし、

どんな難しい問題でも答えてくれたので遠慮なく質問に行くことができ、

何度も何度もお世話になりました。

さらに、大学に通いながらの受験勉強だったので大学で人と話す機会が少なかったのですが、

先生は勉強以外の色々な話をしてくれたので、おもしろかったです。

 

Q7.武田塾のおすすめポイントはありますか?

良い意味で「余計なことを考えなくていい」ところです。

もし1人で勉強するとなると、勉強に手を付ける前に考えなければならないことがたくさんあります

例えば、

「どの参考書が良いのだろう?」

「入試に間に合わせるにはどのくらいのペースでやれば・・・」

というそもそもの話はもちろん、

「今日は何をしよう・・・」

みたいな毎日の計画に関することを考える必要まででてきます。

武田塾では、こういったことはすべて講師の先生が決めてくれるので、

基本的にその点はストレスフリーでした。

加えて、効率的な勉強法や参考書のやり方まで全て教えてくれるので、

本当に「勉強だけに集中できる」環境だったと思います。

 

後輩へのメッセージ

Q8.最後に、これからの受験生に向けてメッセージがあれば教えてください!

最初に伝えたいのは、

「基礎を無視して背伸びしたらダメ」

ということです。

解けない問題をひたすら解こうとしても、あまり意味はありません。

基礎をしっかり固めて、難しい問題にはそこが固まってから当たるようにしてください。

もう一つ、ペースを乱されないように気を付けてください

私の場合、現役時代は周りがすごく賢くて、

周りからの口出しなどがすごく気になっていました。

武田塾に入ってからは、口出しされることなく、

講師や教務の先生も夢を否定せず応援してくれたので、

ペースを乱されずに勉強できましたが、

しっかり自分の目標を持って周りに流されずに勉強していくことを意識してください。

 

まとめ

今回は、大学生と受験生を両立し、

見事北海道大学総合理系入試に合格したKさんの合格体験記をお届けしました。

かなりハードな受験生活でしたが、講師による宿題設定や武田塾の勉強法、

講師への質問など武田塾のシステムをフル活用して挑んでくれました!

大学生活との両立は、受験生が体験しやすい部活動との両立と似ているところがあるかもしれません。

 

武田塾では、ひとりひとりのレベル・志望校に合った、

オーダーメイドのカリキュラムを、無料受験相談で作成しています。

各参考書の勉強法まですべてお教えしていますので、

無料受験相談だけで、難関大へ合格した受験生もいます。

 

「勉強って何をしたらいいか分からない…」

「どの参考書が良いの?」

「志望校が決まらない…」

 

勉強法・ルート以外にも、受験に関する質問、なんでも明確にお答えします!

ぜひ一度お越しください!

 

↓お申込は下のボタンもしくは公式ラインから毎日受付中!!↓

無料受験相談

↓公式ラインはこちら↓

スクリーンショット (227)

ご覧いただき、ありがとうございました!

============

日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾

武田塾高松校

〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階

武田塾高松校map

琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分

TEL:087-873-2622

開校時間

月曜~土曜 9:00-22:00

日曜 12:00-19:00

 

カテゴリー
合格体験記

2024年合格体験記|【立命館大学合格】高3夏まで専門志望→立命館へ!Mさん合格体験記

 

みなさんこんにちは。武田塾高松校です。

今回も、2023年度の武田塾高松校に通った生徒の合格体験記をお届けします。

 

合格体験者の声

 

今回は、高校3年生の9月に入塾し、

見事、立命館大学産業社会学部・政策科学部などに合格された

Mさんの合格体験記です。

武田塾に入塾してどのような変化があったのでしょうか!!

ぜひ、Mさんの体験記を最後までご覧ください!!

 

Mさんのプロフィール

スクリーンショット 2024-07-17 173053

出身高校:高松第一高校普通科

文理:文系

入塾時の偏差値

国語:45

英語:50

政治経済:定期テスト対策のみ

入塾時期:高校3年生 9月

合格大学:立命館大学産業社会学部・政策科学部、近畿大学経営学部、京都産業大学経営学部

 

どうやって成績を上げた?武田塾高松校はどうだった?

高3の夏休みまでは専門学校志望で、大学受験に向けた勉強はほとんどしていなかったというMさん。

時間的余裕がないからこそ、授業がなく自分のペースで進められるところが武田塾を選ぶ決め手になったと話してくれました。

そして、入塾後に勉強の課題としてまず上がったのは、国語の読解力と英語長文の苦戦だったそう。

国語は毎日の宿題で簡単な現代文からスタートし、武田塾の「ルート」に従って徐々に難易度をアップ

最後まで安定させることはできませんでしたが、本番の得点は入塾当初と比べて大きく伸ばすことに成功しました。

英語については、単語帳を開くことが高2以来だったので、単語帳を開くところからもう一度やり直すことに。

武田塾の勉強法を使うことで効率のよい知識のインプットに成功し、

最終的には不安定だった国語をカバーできると感じられるほどになったそうです。

受験生活は開始が遅かったこともありかなりハードで、平日でも6~7時間は勉強していたとのことでしたが、

続けられたのは毎日の宿題手を抜かずに頑張るという気持ちだったと受験生活を総括してくれました。

 

Mさんから受験生の皆さんへのメッセージ

たしかに私はスタートが遅かったですが、勉強はやればやるだけ点数が伸びます!

決して遅いということはないと思うので、必ずゴールを決めて、そこまでの筋道を立てて、

絶対にそこに間に合わせる覚悟を持って進めて欲しいです。

また、これは全受験生に共通することですが、やり切ったと言えるような勉強を進めてください。

中途半端に進めてしまうこと、結果まで全部が中途半端になってしまいます。

抜けがないと自信を持って言える状態で入試本番に臨めるように、

完成度を意識した勉を心掛けて、ぜひ最後まで頑張ってください!

 

無料受験相談受付中!

武田塾高松校では毎日無料受験相談を受け付けております!

下記ボタンからお申込みください!

無料受験相談

・「効率的な正しい勉強法を知りたい」
・「受験の事で悩んでいる」
・「今のままでは志望校に合格できない」

など、どんな悩みでも構いませんので、お気軽にお問合せください。

個別にアドバイスいたします!

============

日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾

武田塾高松校

〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階

武田塾高松校map

琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分

TEL:087-873-2622

開校時間

月~土曜 9:00-22:00

日曜 12:00-19:00

カテゴリー
合格体験記

2024年合格体験記|【関西大学社会学部合格】共通テスト150点UP!Hさん合格体験記

 

みなさんこんにちは。武田塾高松校です。

今回も、2023年度の武田塾高松校に通った生徒の合格体験記をお届けします。

 

合格体験者の声

 

今回は、高校3年生の5月に入塾し、

見事、関西大学社会学部に合格された

Hさんの合格体験記です。

武田塾に入塾してどのような変化があったのでしょうか!!

ぜひ、Hさんの体験記を最後までご覧ください!!

 

Hさんのプロフィール

スクリーンショット 2024-08-17 181107

出身高校:高松桜井高校普通科

文理:文系

共通テスト

入塾時:420点→本番:560点

入塾時期:高校3年生 5月

合格大学:関西大学社会学部

 

どうやって成績を上げた?武田塾高松校はどうだった?

集団授業や映像授業アプリなど、様々な勉強法を試していたもののあまり身にならなかったというHさん。

そこで、「授業がない」という新しい方法で進めてみようと思い立ち武田塾に入塾してくれました。

成績は特に英数国の基本3科目が課題で、これまでは定期テストを丸暗記で乗り切ってきたため基礎からやり直す必要がある状態でした。

中でも苦労したのは英語だったそうで、ほとんど読むことが出来ていない状態でしたが、

武田塾のルートに沿って「単語→文法→解釈→長文」を、マスターした武田塾の暗記方法と組み合わせて進めたことで、

知識量が大きく増え成績も大幅アップに成功しました。

勉強時間そのものも大きく増えたようで、自習室に毎日通いつめ、

自分を勉強しかできない環境に置くことでスムーズに勉強時間増加につなげられたそうです。

武田塾の勉強法365日開校の自習室など、武田塾高松校をフル活用して合格への道を切り開いてくれました!

 

Hさんから受験生の皆さんへのメッセージ

まず、各科目の基礎は絶対に固めるべきです!

どんな難易度まで必要だったとしても、基礎なくしてその先はありません。

この「基礎を固める」というのは、単語のような暗記はもちろんですが、

「解き方を理解して使えるようにする」ことも忘れないでください。

私は、特に現代文でこれができていなかったのですが、かなり根本的なところだと思うので、

各科目こだわって取り組んでほしいと思います。

あと、具体的な勉強の話からは少し外れますが、夜更かしはしないでください!

私は帰宅してから自由時間を設定していたのですが、それが夜更かしに繋がってしまっていたので、

生活リズムが乱れないような工夫をしたスケジューリングをするようにしてください。

 

無料受験相談受付中!

武田塾高松校では毎日無料受験相談を受け付けております!

下記ボタンからお申込みください!

無料受験相談

・「効率的な正しい勉強法を知りたい」
・「受験の事で悩んでいる」
・「今のままでは志望校に合格できない」

など、どんな悩みでも構いませんので、お気軽にお問合せください。

個別にアドバイスいたします!

============

日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾

武田塾高松校

〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階

武田塾高松校map

琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分

TEL:087-873-2622

開校時間

月~土曜 9:00-22:00

日曜 12:00-19:00