スマホとどう向き合う?受かる受験生のスマホとの付き合い方とは?
こんにちは!
勉強方法を指導し、今の偏差値がどんなに低くても逆転合格をサポートする、
高校・大学受験専門個別指導予備校の「武田塾高松校」です!
突然ですが、皆さん誘惑に負けず勉強できていますか?
勉強の敵と言えばスマホですよね。
「勉強に集中しようとしてもスマホを見ちゃう!」
「YouTubeの誘惑に負けちゃう!」
「LINEの通知が気になる!」
などスマホとの付き合い方で悩んでいませんか?
ところでみなさんはスマホを1日どれくらいの時間触っていますか?
音楽やゲーム、YouTube、SNSなどに時間を使いすぎていませんか?
勉強中にスマホを触ってしまうと注意力が散漫になってしまい、効率的な勉強ができなくなってしまいます。
勉強したいのに気になってスマホを触ってしまう人はたくさんいると思います。
スマホを触らないことは簡単なことではありませんが、集中力を高めるためには必要なことです!
今回はスマホの誘惑を断ち切る方法をご紹介します。
・どうしてもスマホを触ってしまう
・どうしていいかわからない
このような人は必見です!
目次
スマホを遠ざける具体的な方法は?
スマホを別の部屋に置いて勉強する
勉強する部屋とスマホを置く部屋を分ける
まずは勉強する部屋とスマホを置く部屋を明確に分けるようにしましょう!
勉強する部屋には必要な教材やノート、筆記用具のみを用意し集中して勉強できる環境を整えます。
塾など携帯電話を預けることができる環境にある場合は預けて管理してもらいましょう!
勉強する時間を決める
勉強する時間を決めておくことも大切です!
例えば9:00-12:00はスマホを触らないなど、自分に合った時間帯を決め、
その時間には勉強をする部屋で集中して勉強を行い
メリハリをつけるようにしましょう!
振り返りの時間を設ける
勉強時間が終わってからスマホを触るようにしましょう!
スマホをとる前に勉強内容を振り返ったり次の勉強の計画を立てるなど、
勉強について考える時間を設けることが大切です。
利用時間を制限する
iPhoneの場合
スクリーンタイムを有効にすることで使用時間を確認・制限ができます。
スクリーンタイムを有効にしたら、
デバイス・アプリ・Web サイトの利用状況をまとめたレポートを確認できるようになります。
スクリーンタイムにはパスワードをかける機能があるので、
親や友達にパスワードをかけてもらい自分では確認できないようにするのがおすすめです!
利用制限が来るとパスワードを入力しないと解除できないので、強制的にスマホを排除できます!
Androidの場合
googleのDigital Wellbeingというアプリから確認ができます。
機能としては、使ったアプリの使用時間や通知数、ロック解除数などを確認できるので、
自分のスマホの利用状況について詳細に確認することができます!
自分がどのアプリにどのぐらい時間を使っているか把握して
時間を使ってしまうアプリを把握し、
スクリーンタイムにパスワードをかけて強制的にスマホに触れない環境作り
を心がけましょう!
スマホの通知をオフにする
スマホを勉強に利用するという人は電源は切れないですよね。
そのような人はSNSなど勉強に使わないアプリの通知を切るようにしましょう。
SNSの通知が来ても気にしないという人もいますが、
通知音に一瞬気を取られるだけでも集中力が下がってしまう
のでよくありません。
通知が送られてくることによって、スマホを触る・アプリを触るきっかけになる→休憩時間の延長、勉強時間の増加
につながってしまいます!
ノイズキャンセリングなども使い集中できる環境を整えましょう。
息抜きにお勧めなのは?
スマホを触ってしまったらなかなか勉強に取り掛かれない….
そのような人がするべき休憩方法を教えます!
勉強と休憩の切り替えが大事!
受かっている人は休憩の時間はとるけどちゃんと切り替えられるという特徴があります!
休憩を引き伸ばそうとする生徒は
✅会話が終わった間に新しい話題を提供し始める
✅動画を見ると関連動画が気になり次々と見始める
などいつまでたっても勉強に取り掛かれません…..
30分・お昼・散歩など
勉強計画へ意図的に休憩を組み込むようにしましょう!
運動
受験勉強は常に椅子に座り、同じ姿勢でひたすら勉強します。
この状態が続くと体を動かさなくなってしまい固まってしまいます。
これはからだの血流を悪くなってしまい、体に悪影響が出てしまいます。
なので1時間に1回は体を動かしてみるなど
机に座りっぱなしの状況は避けるようにしましょう!
ストレッチやウォーキング、少し激しめの運動
をしてみるのもいいかもしれません。
筋トレは集中力を上げたり、
ストレス発散に関しても効果があると科学的に証明されています。
運動を効率的に利用して集中できる時間を増やしましょう!
音楽を聴く
好きな音楽を聴くことも非常に良いです!
音楽を聴くことはストレスを発散できたりリラックス効果を期待することができます。
もし勉強に行き詰まってしまったら
自分の好きな音楽や気分をあげる音楽、やる気を上げる音楽
などを聞いて、気持ちを切り替えてみても良いかもしれません。
勉強のやる気が出ないときに好きなアーティストの曲を聞いたり、
モチベーションが上がる曲を聞くのがいいと思います。
寝付きが悪い時にはリラックスできる音楽を流すことで早く眠りにつくこともできます。
自分の趣味に没頭する
全くしないというのはよくないと思いますが、
半日勉強をしないなどの日を作るのはいいと思います。
映画を見たり、ゲームをしたり、ボーリングをしたり
と自分の好きなことに取り組みましょう。
勉強に集中できない時期が続いたり、成績が上がらずに悩んでいる時期には、
趣味に没頭してみるのも一つの手かもしれません。
自分の好きなことをしてリフレッシュする時間を持つようにしましょう!
まとめ
受験生はスマホとの付き合い方を考えないと失敗してしまう可能性が高くなります….
スマートフォンは、私たちの生活に欠かせない存在となっていますが、
適切な使い方をしなければ、勉強や生活の邪魔になってしまいます。
今回紹介した息抜きを使って適切な休憩を取りましょう!