3ステップで講義系参考書を正しく使いこなそう!!
みなさんこんにちは!武田塾高松校です!
今回は武田塾チャンネルの動画
を参考に、正しい講義系参考書の使い方をレクチャーしていきます!
講義系参考書の使い方は奥が深く、勉強の時期や段階に応じて使い方が変わってきます!
「この時期はこう使って!」
「間違った使い方しないでね!」
目次
3ステップ式正しい講義系参考書の使い方
3ステップの振り分け
ステップ1:勉強始めたて
ステップ2:中盤の時期
ステップ3:仕上げの時期
ステップ1:あらすじを理解
勉強始めたての時期は、知識を入れようとせずに、あらすじを掴んで興味や関心を持つことを1番に考えましょう。
ざっくりあらすじを把握してから問題集に移りたいですね。
失敗するパターンは「最初から細部まで覚えようとすること」です。
あらすじを把握することによって、よく出る単語は問題集を解いていくうちに覚えられるため、そのほうが効率よく暗記できます。最初からすべて覚えようと無理することはありません。漫画を読む感覚でざっくりと読んでいきましょう。
ステップ2:周辺知識を頭に入れる
中盤の時期は周辺知識を頭に入れるように読んでいきましょう。
大事な用語は目につくのに、どう覚えるか・どこに着目すればいいかがわかりづらいと感じて悩んでしまう時期です。
人名を覚えたら、次はその人がいつ・どこで・誰と・何をしたのかの周辺知識を頭に入れていきましょう。そうすることで人物像が想像できて暗記もしやすくなりますね。
ステップ3:マニアックな知識の補充
仕上げの時期なので過去問に入る頃ですね。
過去問を解いてみて、出た範囲だけでなく全範囲を完成させるつもりで読んでいきましょう。
例えば、早慶の社会では「そんなこと聞いてくるの?」「むしろ載ってるの?」ということを平気で聞いてきます。そして参考書を詳しく見てみると、当然載ってるんですよね。早慶レベルを完成させるためには、そういったマニアックな細かい知識が必要になってきます。
赤字になるほどの用語ではないけど、時代の流れ的に頭に入れておくべき必要な知識です。
コラム欄・注釈・赤字表記ではない部分等の細かい情報にも目を配ることです。
最初から最後まで頼れる!
教科書や講義系参考書は、レベルに応じて何回も読み込んでだんだん理解を深めていってください。
読み飛ばしを回避するために音読するといいですね。
誰かに説明するつもりで読んでいくと記憶にも残りやすいです。
使い倒していきましょう!
夏だけタケダ申込受付中!
一カ月間武田塾を入会金無しで試せる「夏だけタケダ」が今年も始まりました!
↓詳しくはこちらの記事をご覧ください!
申込期間:6/1(火)~8/31(火)
受講期間:6/1(火)~9/30(木)
無料受験相談受付中!
武田塾高松校では毎日無料受験相談を受付けております!
・「効率的な正しい勉強法を知りたい」
・「受験の事で悩んでいる」
・「今のままでは志望校に合格できなさそう」
など、どんな悩みでも構いませんので、お気軽にお問合せください。
個別にアドバイスいたします!
↓無料受験相談をご希望される方は、以下よりご予約ください。
LINE・お電話からお申込みの方は”受験相談希望”とお伝えください。
受験相談はオンラインでも対応中!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
============
↓高松の高校生は絶対に読んでください!
高松の高校生へメッセージ〜高校の勉強だけで合格できますか?〜
↓武田塾高松校をご紹介しています!
武田塾高松校ってどんな塾?! 手厚いサポートで難関大合格を実現!
↓塾生の声と共に武田塾高松校をご紹介しています!
↓最新の合格大学一覧です!
============
日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾
〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階
琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分
TEL:087-873-2622
開校時間
月~土曜 9:00~22:00
日曜 12:00~19:00